そこそこ忙しいけど楽して生きたい

30代独身、家電やガジェット、旅が好き。のんびり楽しく生きていく。脱社畜からの転職で拘束時間と収入激減、時間とお金をどう使う?ひとりが落ち着く自分大好き人間が、自分を最適化しながら何故かあちこち飛び回る!さあ人生はこれからだ!

100均タペストリーで、缶バッジを見せる収納してみました

ライブやイベントに行くとついつい買ってしまう缶バッジやピンバッジ。

使わないグッズを買うよりせめて嵩張らない記念になるものを…と思って買うものの、意外と少ない使いみち。

(鞄につけると取れちゃうし…!)

 

そんな缶バッジたちをどうにか収納したくていろいろ悩んだ結果、タペストリー風にディスプレイすることで落ち着きました!

 

まずは結論から、こんな感じになりました。
f:id:p_pk:20190503001627j:image

 

まだ全部は飾ってないのでちょっと寂しい感じですが、右上。

タペストリー風の布に缶バッジやピンバッジをくっつけてみたらそれっぽくなった!やったね!

あっ、B'zが好きです!

 

ちなみに左下も昔100均で購入した飾り棒を発掘したので(?)チャーム系を飾ってみました。

なかなかいい感じなので買い足したいけど同じ棒が見つからなくて悲しい…

 

 

さてタペストリーに話を戻して。

 

今回のタペストリー制作費はダイソーで216円!

「手ぬぐい飾り棒」と、無地の「はぎれ」を使いました。

f:id:p_pk:20190503002151j:image

 

手ぬぐいコーナーに置いてある手ぬぐい飾り棒、名前の通り手ぬぐいの幅がちょうど良いのですが、柄がうるさいのが多くて缶バッジが映えないので…

何かそれらしい布はないかな?と探してみたところ、手芸コーナーにちょうど良い「はぎれ」を発見!

ただサイズが微妙だったので、半分に切ってアイロンあてて使いました。

 

ちなみにダイソーでは「手ぬぐい飾り棒」ですが、キャンドゥでは「タペストリー棒」として売ってるらしいです!

 

 

で、この棒に布を挟み込んで付属のゴムと紐をつけたらもう完成!


f:id:p_pk:20190503002639j:image


f:id:p_pk:20190503002650j:image

 

なんか写真が変な反射しててすみません。

この無地の布に、狙い通りにバッジをつけるのが結構難しかったので注意です(笑)

 

完成図もっかい。

f:id:p_pk:20190503002917j:image

 

実はウォールポケットも考えたんですが、大きさは一定じゃないしビニールが反射して見にくくなりそうな気がしたのでこの方法に落ち着きました。

 

参考になれば嬉しいです!

睡眠管理アプリ Sleep Cycle プレミアム(有料サービス)定期購入を解約する方法(Android)

睡眠管理アプリ Sleep Cycle プレミアム(有料サービス)を解約

前職を辞めた直後の1年前、仕事は辞めたはずなのに疲れが取れず、睡眠管理アプリを導入することにしました。

それが「Sleep Cycle」。眠りの深さなどを記録でき、また眠りのリズムに合わせてアラームを設定することでスムーズな起床をサポートしてくれます。

無料でも使うことができますが、年間3000円のプレミアムサービスでは、自動でデータを取ってくれたりいびきを録音するなどの管理機能を利用できます。

 

ただ…それ自体はとっても良いんですが、このプレミアムサービスは解約することにしました。

 

その理由は、ただただ私の個人的な性格の問題。

 

データ取っても一度も見返してないわwww もったいないwww

 

以上です。

 

ただ、この解約方法がちょっとわかりにくかったので、参考になればとご紹介します。

画面はAndroid版です。

 

<目次>※リンクから各項目に移動できます

 

課金状況を確認

まずは解約の前に、課金状況を確認します。

アプリの「設定」画面を開くと、プレミアム用のメニュー項目が表示されます。


f:id:p_pk:20190220155742j:image

 

ここで「オンラインバックアップ」をタップすると、


f:id:p_pk:20190220160418j:image

「定期購入」の有効期限がわかります。

私の場合は2019年3月28日まで有効ですが、このままでは定期購入となり、更新されてしまう可能性があります。

 

ちなみに、この「定期購入」の項目をタップしても何も起こりません!

 

というわけで、これを解約する方法をご紹介します。

 

 

Google playのマイアプリから確認

まず、Google playを開いて、このSleep Cycleアプリのページを開きます。

アプリ自体を検索しても良いですし、左上の3本線のメニュー→マイアプリからでも探せます。


f:id:p_pk:20190220161022j:image

 

すると、「定期購入を管理」という項目がありますのでタップします。

f:id:p_pk:20190220161102j:image

 

すると、ここでようやく定期購入の詳細がわかります。

ここからさらに、アプリのアイコンをタップすると


f:id:p_pk:20190220161213j:image

 

ここでやっと!「定期購入の解約」という項目が登場!

ここをタップすると、


f:id:p_pk:20190220161305j:image

 

ここで「定期購入を解約」を選択すれば、ようやく解約が完了です。

もちろん元々の有効期限までは有料サービスは利用可能で、自動で更新はされなくなります。

 

やったね!


f:id:p_pk:20190220161448j:image

 

参考になれば何よりです。

 

無印のリュックサック、サイドファスナーと背面ポケットが直結で中身が落ちる問題を100均で解決した話

無印良品 肩の負担を軽くするPCポケット付リュックサックが便利

一時期Twitterなどで「安いのにいっぱい入って本当に疲れにくい!」話題になっていた無印の「肩の負担を軽くするPCポケット付リュックサック」。

荷物が多くなりがちで肩が凝りやすい私も愛用しています。

お値段3000円以下なのに本当に想像以上にたくさん収納できるし疲れにくいし、1泊2日の旅行ならこれで十分なので助かってます。

 

でも、唯一イマイチだなあと思うことがあります。

 

それは…サイドファスナーポケットと背面ポケットが直結してること!

 

<目次>※リンクから各項目に移動できます

 

サイドポケットと背面ポケットが直結

どういうことかというと、

サイドポケット

このサイドファスナーポケット、お財布などすぐに取り出したいものを入れるのに便利なんですが、

 

直結

PCを収納できる!というのが売りでもある背面ポケットと直結しているんです。

 

最初それに気づかず、サイドファスナーからお財布を取り出そうとすると背面ポケットに入れたハンカチや鍵などの小物が落ちてくるwww

これは困る…!

 

ちなみに、噂によると、最新モデルではサイドファスナーポケットが独立しているのでその心配はないらしいのですが、3000円弱とはいえわざわざ書い直すのも…ねえ。

 

 

2/16追記 新モデルはやっぱりポケット独立!


f:id:p_pk:20190216145134j:image

 

ほらほら、これこれ!

追記ここまで

 

というわけで、これを100均グッズで解決しました。

 

 

100均のジッパー付きファイルで解決

100均のジッパー付きファイル。

100均ファイル

 

これをこうすれば…

100均ファイル2

 

上から小物を入れておけば、サイドポケットと別ポケットとして収納できるやん!!

 

 

ちなみに、ファスナーを上に向けると背面ポケットとして代用できますが、

ファスナーをサイドファスナー側に向けると、二重サイドポケットにすることもできます!

二重サイドポケット

 

やったね!

 

そもそもiPadケースでした

そもそもこれ、iPadを持ち歩くときに間に合わせで使っていたケースなんです。

中にポケットがあるから小物も一緒に入れられて便利。

ipadケース

あるときふと「あれ?こっち(ファイル)側に普通に小物入れたらこぼれんやんwww」と旅行が終わってから気づきました。

でもこれで、リュックを買い換えようか本気で悩んでいたけど、その必要もなく次回からは荷物こぼさずに済むわ!やったね!

 

 

関連記事

iPadを購入したときのお話。

 

自宅がJCOM環境になったので録画用にnasneを導入!接続・設置が大変だったので備忘録

JCOM&nasneデビューしました

引越しに伴い自宅の環境がJCOM環境になりました。

紆余曲折ありJCOM以外に選択肢がないことが入居後に判明したという理由による加入ですが、結果的に受信できるチャンネルが激増しました。

 

で、それならいろいろ見たい番組がありすぎる!ということで急遽録画用にnasneを導入!

 

ただこの…JCOM環境でのnasne導入が思いのほか大変でした。

なので今後また環境が変わったときの自分のために、備忘録を残すことにしました。

 

<目次>※リンクから各項目に移動できます

 

 

録画機器としてnasneを選んだ理由

諸先輩方のレビュー記事などを拝見しながら、私が録画機器としてnasneを選んだ理由は

  • BDレコーダーは予算オーバー(BDはPCでも見られるし)
  • テレビで見るよりも、スマホやタブレットで視聴できるほうが良い

主にこの2点です。

 

nasneなら1TBで2万円ちょい、普通にHDD買うのとそんなに変わらないお値段でいろいろできるのめっちゃいいやん!

 

視聴アプリ(torne mobile)は有料ですが、スマホやタブレットで外出先からでも録画の予約ができたり、ストリーミング視聴するだけでなく保存してオフラインでも見ることができるのが便利だと思いました。

 

ただ、録画した番組をテレビで見たい場合は、DLNAとやらに対応したテレビもしくはPS3やPS4が必要なので注意してください。私はタブレットで見られれば十分なので問題なかったです。

 

 

いよいよnasneを設置!

nasne設置の壁 配線がヤバい

早速nasneを設置するわけなのですが、まずはJCOMチューナーとその周辺の配線を解読するのがまずハードルが高くて…

 

nasneの説明書を見ると、CATVとの接続はこんな感じになるらしいのですが

torne説明書

 

 実際にテレビの裏を覗いてみると…

TV裏配線

 

(これ絶対違う)(ケーブル多過ぎ)

 

 

設置されている機械について

設置機器

まず前提として、今回TV周辺に設置されている機械は、上から

「nasne」←本日の主役!

「JCOMのWi-Fiルーター(HUMAX HG100R-02JG)」

「JCOMのTVチューナー(HUMAX SR-4300)」

 

これらが複雑に絡み合って…(絶望)

 

 

配線を解読した結果

この時点でかなり絶望したのですが、すでにこの日も録画したい番組があったので必死で解読。

その結果、配線はこんなふうになっていました。

CATV配線

 

図にしてみると意外とすっきり。ただ各機器にそれぞれACアダプターもあるのですごくケーブルやコードがごちゃごちゃして見えました。

 

壁のTV用コンセントに刺さったアンテナケーブルは3分配されており、

それぞれ「JCOMのTVチューナー」「JCOMのWi-fiルーター」「TVのBS/CS用のアンテナ接続端子」に刺さっていました。

3分配器

↑3分配器

 

接続してみた結果

で、もういろいろ悩んだ過程は割愛しますが、結論としてこうなりました。

nasune接続

まず、付属のLANケーブルでnasneとWi-Fiルーターを接続します。Wi-Fiルーター側にはポートが4つありますが、どれでも大丈夫なはずです。

 

そして、ここがちょっとややこしいのですが、

TVのBS/CS用端子に刺さっていたケーブルを一旦抜いて、別売の2分配器を接続します。

2分配器

そして、2分配器の先にも同軸ケーブルを接続する必要があるのですが、nasneに付属しているケーブルは1本だけなので、別途もう1本同軸ケーブルを用意して、nasneとTVにそれぞれ接続します。

 

なお電気工事士免許を持っている私は都合よくどちらも手元に持っていたので、試しにつないでみたら上手くいった次第です。

2分配器も同軸ケーブルもBS/CS対応と書いてあれば安いやつで大丈夫です。両方買っても1,000円弱。

 

 

設置完了、動作確認!

スマートフォンから操作してみる

これで設置・接続が完了したので、あとはアプリから実際に操作してみます。

nasne用のアプリはいくつかありますが、録画予約や録画番組の視聴・ダウンロード、リアルタイムでのTV番組視聴ができる「torne mobile」というアプリを入れました。

アプリ自体は無料ですが、それぞれの機能を使うことができる権限を有料で買い足していく形になります。

 

アプリをインストールして地域やチャンネル設定を済ませると、TV番組表などが見られるようになります。というか、その設定ができたということは恐らく設置は成功です。

TV番組表からは録画予約ができ、ここまでの機能は無料で、TVやビデオの視聴機能を使う場合は有料です。

 

TVを受信できているか確認する

アプリのトップメニューから「TV」を選択すると「有料機能を購入してね!でもその前にお試しできるよ!購入しますか?」いう趣旨のメッセージが表示されます。

ここで「はい」を選択するとすぐに購入画面に移るのですが、「いいえ」を選択するとお試しで1分間だけTV番組を視聴できます(間違えて「はい」を選んでも同じ操作をすれば何度でもやり直しできます)

 

このお試し視聴の画面でTV映像が表示されていれば受信も成功です!これでtorneライフがきっと捗る!

 

 

TVを受信できない、ペアリングができない場合

このとき、nasneとのペアリングができていない場合は映像が表示されず「設定画面からペアリングしてね」「nasneと同じネットワークに接続してね」という趣旨のエラーメッセージが表示されます。

 

実は私、iPadで何度試しても、ネットワーク設定を確認してもこのエラーメッセージが出たんです。(Androidスマートフォンでは問題なし)

 

Wi-FiルーターやJCOMのチューナーを再起動してもダメ。

 

で、いろいろ検索したりして…

 

 

iPadを再起動したら成功しました。

 

もし同じような症状が出る場合は、試してみてください。

 

 

nasne導入成功!自由な録画&視聴ライフ

ようやく導入に成功して、早速いろいろと録画したり視聴したりしています。

Twitter見ながら気になる番組を予約したり、布団の中でゴロゴロしながら録画を見たり、最高ですwww

 

※追記

torneとnasuneを混同していたので修正しました

頭ではわかっていたつもりなのに完全に混同していました。今は直しています。

WOWOWなどの有料チャンネルは見られなさそう

BSなどは問題なく見られるのですが、WOWOWなどの有料チャンネルは見られなさそうです。実は、設置した最初の日には見られたと思ったのですが…もしかしたら偶然無料放送の日だったのかもしれません。

WOWOWが視聴できるのは、契約しているB-CASカードが入っている機械(=JCOMチューナー)のみとのこと。

 

大人しくWOWOWオンデマンドを活用するか、操作性度外視でよければ別途外付けHDDをJCOMチューナーに接続すればそちらで録画は可能なはず。

 

 

関連記事

 

引っ越し見積サイト「引越達人セレクト」を利用した失敗と注意するポイント

引っ越しします

年末に引っ越しをすることになりました。

結婚?しません!

 

転職して家賃の支払いがしんどくなってきたので生活費を下げるために引っ越します!

 

引越し費用は悩ましい

生活費を下げたくて引っ越すわけなので、当然引っ越し費用も安いに越したことはない。

たぶん、レンタカー借りて自力でやるのが一番安くなるんやろけど、男手もないし無理してやっても家電が壊れたりしたら余計高くつきそうなので素直に業者さんにお願いします。

 

とはいえ、少しでも安くできるならそれに越したことはないので、まずは見積を取ってみることにしました。

 

<目次>※リンクから各項目に移動できます

 

「引越達人セレクト」で一括見積

引っ越し見積サイトもいろいろあるようですが、今回利用した見積サイトは「引越し達人セレクト 」さん。

 

こちらを選んだ理由は…いや、特にないんですが…ほかにもいろいろ見積サイトがあるって知らなかったので…

 

どうしてこんなにも歯切れが悪いかと言うと、正直ちょっと失敗したと思ってるからwww

 

失敗したと思った理由

正直ちょっと失敗したと思ってる…その理由は、

  • 見積先はこちらで選べず指定の5社だった
  • 夜22時に即電話が掛かってきた

という点です。

 

見積先はこちらで選べず指定の5社

いや、まあ、よく見たらトップページに書いてあるんですけどね。

f:id:p_pk:20181120231716p:plain

 

下の方に5社(左からアリさんマーク、アーク、サカイ、ハート、アート)のロゴが見えます。見積を取るのは、こちらの5社。それ以上でも以下でもなく5社でした。

でもなんとなくイメージとして、たくさんの引越し業者さんを比較できるのかな?って思ってしまった私が悪かった!

 

 

自宅の住所、引越し先(住所は任意)、希望する作業や荷物の量を申告したあと「見積を依頼する」というボタンが現れるのですが…

f:id:p_pk:20181120223513p:plain

 

このボタンを押すと、5社への見積依頼が完了してしまいますwww

f:id:p_pk:20181120223807p:plain

 

あれ?アーク引越センターの代わりにLive引っ越しサービスだった。

とはいえ、どちらにしてもこちらで選ぶ余地はありませんでした。

 

 

夜22時に即電話がかかってきた

さすがの私も電話がかかってくることは想定してたので、連絡がほしい時間帯「平日午前中」って選んだはずなんですけど…

見積依頼をした夜22時に即サ○イさんから電話掛かってきたんですけど…

 

いや、電話は別にええんやで?

 

いや、でも、どうなんやろ…

 

電話の内容は「訪問見積がしたいので取り急ぎその日程を決めたい(追加料金は出ないようにするから!)」ということでした。

うん、全然片付いてないから1週間後でお願いしたわ…

 

 

良かったこともあります!

ちょっとビックリしてしまったけど、もちろん良いこともありました。

 

見積特典「引っ越し交渉術」

こちらの「引越し達人セレクト 」さんで見積依頼をすると、特典として「引っ越し交渉術」という冊子(のPDF)がもらえます!

f:id:p_pk:20181120233818p:plain

 

引っ越し業者さんとお得に交渉するための会話のコツや、引っ越し準備のポイントやチェックリストなど役に立つ情報がいろいろ書いてありました!

 

確かに一括見積しても絶対にその5社から選ばないといけないわけではないので、気楽に情報収集ができた気がします!

 

 

その他お得なポイント

ほかにも見積特典がいろいろあります。

お得にお買い物ができる会員権や、不用品買い取りサービス、エアコン着脱、お祝い金、火災保険相談など…

f:id:p_pk:20181120234210p:plain

f:id:p_pk:20181120234233p:plain

 

こんなに特典がありますが、私はまた失敗をしたようです。

 

特典を受ける注意

この特典を受ける場合は「詳細を見る」をクリック→「キャンペーンを希望する」にチェックを入れてから見積依頼をして下さい!(私はしてない…)

f:id:p_pk:20181120234620p:plain

 

 

その他注意点

最後にもうひとつ注意するポイントです!

必要項目を入力したあと、新生活特典情報を選択する画面が出てきます。

インターネットの引っ越し相談や保険、ウォーターサーバーのおすすめが出てきます。

f:id:p_pk:20181120223706p:plain

 

が!これは、特に必要なければチェックを入れないほうが良いと思います。

もちろん興味があればチェックを入れると、お得な情報が手に入ると思うのですが…そうでなければ営業電話の嵐が想像できるので…チェック入れなくて良いと思いますw

 

その他の比較見積サイト

以上「引越し達人セレクト 」さんを利用してみた注意点などをご紹介しましたが、私が個人的に失敗をしただけなので、これから見積をされる方はお得な特典をうまく活用して下さいね!

簡単引越し見積もりはコチラ  

 

そのほかにも比較見積サイトがありますのでご紹介します!

 

LIFULL引越し見積もり

不動産検索サイトHomesを運営しているLIFULLさんの引越し見積サイトです。

こちらのメリットは全国130社以上の中から見積を依頼する引っ越し会社を自由に選択できます!

 

また、こちらも現在キャッシュバックキャンペーンを実施しているようです!

 

私もせっかくなので「引越し達人セレクト 」さんで見積できなかった業者さんも見てみようかと思います!

 

引越し侍

そういえばラジオCMで聞いたことがあるわ…!

全国235社から見積を比較できるだけでなく、サービス内容や口コミも比較することができるので選びやすそうです。

日にちを選んでカンタン料金比較!
そのまま引越しの予約も可能
引越し侍の予約サービス

 

こちらもキャッシュバックキャンペーンを実施しているようです。

 

 

ではまた、実際に無事引越しが完了したら報告しますね!

秘書検定準1級 面接試験対策 素人でも1発合格できた対策講座をご紹介

2年ほど前、会社員時代に秘書検定準1級を受験して合格しました。

関連する業務といえば、取引先への手紙や電話対応、来客時のお茶出し程度ですが「資格を取ると月2000円ほどの手当」を目当てに取得。

そんな私でも1発合格できたんですが、そのときの情報をぜひ共有します!

 

<目次>※リンクから各項目に移動できます

 

筆記試験対策は、ひたすら参考書熟読+問題を解く!

せっかくなので筆記試験に関しても軽くお話ししておきます。

 

筆記試験、これはもう…問題に慣れるしかないです。

 

たとえば「お客様がこうおっしゃった場合、どう対応するのが正解か」とか「上司からこう言われているが、どうすればいいか」というような社内外での対応力が求められます。

 

が、こう言ってしまうとあれなんですが…

「ええー、今どきこんなこと言う?」(※個人の感想です)とか

「げっ…ここまでやってあげなアカンの?」(※個人のry)とか、

相当な忖度力が求められ、相当イラつきながら勉強していた記憶があります。

 

これは残念ながら、がんばって割り切るしかないですw

 

 

 

それから、いわゆる暗記問題みたいなものもあります。

例えば、ある横文字に対してそれはどういう意味か?(「クライアント」→「顧客・依頼主」)とか、ご祝儀袋の書き方(結婚祝い→「寿/御祝」)などなど。

こういうのは、定番ですが単語帳やトイレの壁に貼ったりするのが間違いないです。

 

 

秘書検定(秘書技能検定)準1級からは面接試験があります!

そう、これがなかなか高いハードル。面接試験!

一応、筆記試験用の参考書にも「こういう試験があって、こういうことに注意しましょうみたいな解説はしてくれるんですが……

 

もう言っちゃいます。本で読んでもようわからん!!

 

少しお金はかかってしまいますが、外部の対策講座を受けることを強くおすすめします!

 

 

日本秘書クラブさんの面接対策講座がおすすめ!

「秘書検定 面接対策」なんかで検索してみると、ビジネス系の専門学校さんなどがいろんな講座を開催されています。

そんな学校が近くにあるとか、自分の所属する学校や会社が主催しているなら迷わずそちらに参加してもらうのが良いかと思います。

 

が、私のような一般人が初めて受験するという場合は、

日本秘書クラブさんの面接対策講座がおすすめです!

 

理由は、

  • 価格が安い(5000円程度)
  • 試験官経験もあるベテラン秘書さんが指導してくれる
  • 全国に支部がある

というメリットがあるからです!

順番に説明していきます。

 

価格が安い

まず、受講料が5000円程度と価格が比較的安いこと。

実際に同じような対策講座をビジネス系専門学校などで受講しようとすると、1~2万円程度が相場ですので、それを考えるとめっちゃお安い!

 

試験官経験もあるベテラン秘書さんが指導してくれる

そう、これはすごいメリット!

実際の面接試験で試験官をされているようなベテラン秘書さんが直接指導してくれます!

つまり、試験官目線で気をつけるべきことを具体的・的確にアドバイスをしてくださるのです!!!

 

例えば歩き方や視線、口角の上げ方、話し方など、かなり細かく具体的に、少人数グループに分かれてひとりひとりにアドバイスをしてくださるので、自分の苦手なポイントや気をつけるポイントがわかります。

それがわかれば、あとは自宅に帰ってその部分を練習すれば良いのです!

 

全国に支部がある

でもどうせ、東京や大阪だけじゃないの?

なんて思ってしまいそうになりますが、日本秘書クラブさんは全国に支部があります。

北海道、関東、北陸…など、全国に支部があってそれぞれで講座を開講されています!

支部一覧

 

なので、一度お近くの支部のページを確認してみることをおすすめします。

 

 

受講した感想とまとめ

私はこちらの大阪会場で実際に受講しましたが、姿勢の悪さや声の張り方などとっても勉強させられました。そしてなにより、口角の上がらなさに絶望したので、帰宅後にめっちゃ練習しました。

 

そしていざ実際に試験会場に行くと、本当に見覚えのある秘書さんが試験の運営をされていたり…

 

もし対策講座に行っていなければ、私は本当にダメダメだったと思います。

 

もちろん専門学校などでもベテラン秘書さんが指導してくださる講座はとても多いので、ご近所で受講できない場合は専門学校などの講座を受けても同じように具体的な指導は受けられるかと思います。

試験の雰囲気や自分の弱点を客観的に知ることができるという意味でも、何かしらの対策講座は受けられるのがおすすめです。

(ちなみに受講生の中には男性も多かったです!)

 

ただその中でも、もしご近所で日本秘書クラブさんの講座が受講できるなら、価格も安く濃い指導が受けられるのでとってもおすすめです!

持ち歩くカードは多いけど、コンパクトなお財布が欲しくて探してみました

コンパクトなお財布が欲しい!

今は二つ折りのお財布を使っていますが、どうしてもカバンの中でかなりのスペースを取るので小さいお財布が欲しいな、とは前から思っていたのですが、

最近、コンパクトな「ミニ財布」が流行っていて、いろんな商品を目にすることも増えてきて、いよいよ本当に欲しくなってきた今日この頃。

 

今回、私が気になったお財布を備忘録を兼ねてご紹介します。

 

<目次>※リンクから各項目に移動できます

 

気になるお財布1 エムピウ millefoglieⅡ P25

今一番気になっているのは、エムピウさんのmillefoglieⅡ P25 | m+ onlineというお財布です!

本体寸法 W110×D85×H25mm、重量 100gでありながら驚異の収納力!

厚さが25mmのタイプです。おおよその容量はお札10枚・コイン大小15枚・カード類15枚程度になります。

P25っていうのは、25mmのことかな?

25mmって2.5cm、結構分厚い?って一瞬思うけど、今自分が使ってる二つ折りのお財布を測ってみたら中身スカスカでも4cmぐらいあったからかなりコンパクトやん?

それ考えると、そんな手のひらサイズでカード15枚も入るの、すごくない?

 

それから小さいお財布にありがちな「お札は折って入れる」必要がないのも嬉しい!これも私の性格上いちいち折るの絶対向いてないし、めっちゃええやん!

 

お値段は、革の種類などによって14,000~36,000円程度。まあまあ手も出しやすいかな…。

 

こちらエムピウさんは東京 蔵前に実店舗があるので年末に東京に行ったときに寄ってみたいなあと思っています。

やっぱりお財布は長く大切に使いたいから、できれば使い心地も確かめたい。

 

Amazonや楽天でも購入できるので、ポイント使って購入したい場合などはこちらもどうぞ!

 

気になるお財布2 safuji ミニ長財布

もうひとつ気になるのが、safujiさんのミニ長財布

職人さんがこだわってつくりあげる、1万円札の幅ぎりぎり17cm。一般的な長財布に比べるとかなりコンパクトな長財布。

 

ただ…これ、こだわり過ぎているのか公式HPに情報がほとんどないwww

スタイルストアという販売店さんのほうが情報が詳しいので、良ければ参照してみて下さいwww(楽天にも出店されています)

 

これらの気になるお財布にたどり着くまで

小さいお財布、いろいろ検討してみた結果上記2つまで絞り込めたんだけど、ここにたどり着くまでに検討した件について参考にご紹介します。

 

ミニ財布に入るカードは大体5枚まで…もうちょい入れたい

いろいろ見比べていく中で「おっええやん」って思うような小さいお財布は大体カードの収納枚数は5枚程度まで。

5枚って、どうなん?十分?多いっちゃあ多いかな・・・?

 

カード5枚で生活できるかどうか、考察してみた

というわけで、まずは私自身、そんなミニ財布で生活できるのかを考察してみました。

 

入れたいカードは、

入れたいカード1 運転免許証(身分証)

まず、運転免許証は身分証として必須。基本的には持ち歩いてます。

 

入れたいカード2 健康保険証

保険証は普段は必要ないけど、いざいというときにないと困る。

 

入れたいカード3 Kyashカード(VISA)

知る人ぞ知る、還元率2%のチャージ式VISASカード。

クレジットカードが使えるお店では、基本的にはこれを使ってます。

(P-One Wizカードと組み合わせて合計還元率3.5%!!)

 

(関連記事)

 

入れたいカード4 Pitapa(交通系IC)

いやこれはもう電車通勤してたら必須やん?

というか私の性格上、定期とお財布を分けた日には絶対忘れる!!!

 

※やっぱり忘れた

 

 入れたいカード5 職場の入館カード

悲しい…悲しいけど、これは定期同様、常に入れておかないと絶対忘れるやつ……

 

 

…ここまで、これで十分足りるならよくある小さい財布でなんとかがんばれるかもしれん。(小さい財布をパンパンにして使うのもどうかとは思うけど)

ただ、実はもうちょい持ち歩きたい。

 

入れたいカード6 銀行キャッシュカード

これはお守り代わりに持っておきたい、いざというときこそ必要なカード。

本当はメインバンクのUFJ銀行のカードも持ち歩きたいのを我慢して、VISAデビットとして使えるソニー銀行のキャッシュカード(SonyBankWallet)を持ち歩き用として。

 

入れたいカード7 エポスゴールドカード

これはメインカードではないし、既に上記kyashカードやSonyBankWalletがVISAカード役割を果たすので客観的に見ると「どっちかにせえや」って話なんだけど…

このエポスゴールドカードは居酒屋やカラオケ店などで提示割引があったりするから手放せんのや…

 

 

という感じで、少なく見積もってもカード5枚、入るなら7枚入れたいのが本音

なお、この時点でヨドバシ、Tポイント、Ponta、dポイント、楽天ポイントカードはそれぞれ既にスマホで代用してるのでカードは撤去済み

なんなら月1で通院してる病院や歯医者の診察券や、たまに行くツタヤのカードを入れたいのもちょっと我慢してるぐらい。

 

それでも…多いな…

 

そんな私のワガママを満たしてくれるコンパクトなお財布を探して、上記の2種類にたどり着きました。

 

 

その他、悩んだお財布

もちろんほかにも気になるお財布はいろいろありました。

 

abrAsus(アブラサス)のお財布

特にかなり悩んだのが、SUPER CLASSICさんで取り扱っているabrAsus(アブラサス)のその名も「薄い財布」と「小さい財布」

財布(メンズ レディース)| 薄型二つ折り財布を販売-スーパークラシック「SUPER CLASSIC」

 

めっちゃシンプルでおしゃれで、ミニマリストさんにも愛用者が多いみたいでかなり気になった。けど、こちらはカードの収納枚数は5枚。

やっぱり…私にはまだ早い(何)

 

ダンボーとのコラボ商品もあって可愛いし、ちょっと悩ましいけどwww

 

おわりに

以上、気になるコンパクトなお財布をご紹介しました!

 

個人的には中身を減らしすぎると本当に忘れるので収納力が欲しいところ。

明日は定期を忘れないように、すぐにお財布に入れました…!

 

※2018/12/4追記 お財布購入しました!

散々悩んだ結果、エムピウさんの取扱店であるSugarSoltというお店に実物を見に行ったら…別のお財布に釘付けになってしまいました。

それは…kanmi(カンミ)さんの小さな長財布!

 

 

2つ折り財布とほとんど大きさが変わらない横幅18cm。こういうのが欲しかった!

また使用感などは追ってレポートしたいと思います♪

 

Kanmiさん 楽天にも公式に出店されています!